![]() 今開催中のe-zu工房「うけつがれゆくモノ」展より、今回我が家にやってきたのは小さな小さなやちむんたち。 うちの日々の食卓はほぼすべてやちむんです。 7寸や8寸の大き目の皿や鉢に煮物や炒め物や和え物を盛って、食卓にどんどんどーんと出して、4寸や5寸の小皿中皿を取り皿として使うというのが定番です。 やちむんはコーディネートなんちゃらは関係なくどんどんどーんと気取りがなく使うのが一番似合っていると思うのです。 でも、時には目先を変えて、やちむんの小皿豆皿まんさいのこんなお膳も楽しいですよ❤ 友達との昼ごはんや、普段の夕食の目先を変えたい時、よくこんな小皿定食にしたりします。 小皿豆皿はとてもリーズナブルですし、集めやすいのでやちむんスタートの方にはおススメです。 ![]() ![]() ![]() やちむんて何を盛っても、どんなふうに使っても、本当に楽しい! 使い始めて7年になりますが、飽きるということがなく、他の焼きものに気持ちが移ることもなく、使えば使うほど好きになってしまう。きっとおおらかなやちむんと大ざっぱな私との相性がピッタリなんですね。 今回、e-zu工房の企画展でやちむんを扱ってくださって、やちむん愛好家?、いや、やちむんオタク?としてはとっても嬉しかったです。またやちむんファンが一人でも増えたらいいな~と思います。でも、そんなにファンが増えたら、入手困難が更に加速してしまいますよね><; ![]() さて、そんなe-zu工房「うけつがれゆくモノ」展もあと二日となりました。やちむんはもう少ししか残っていませんが、井川メンバはまだいろいろな種類のが揃っていますし、まだの方は是非いらしてあげてくださいね。 最終日の20日は1日限定カフェメニュー「自分で作って食べる練り切りとお茶のセット」500円がありますので、よろしく!!
by kurakurachaya
| 2014-06-18 18:27
| やちむん
|
Comments(4)
先生に今日突然会えて嬉しかったです😊
色々良いアドバイスありがとうございました😉
Like
◆comfynyさん
Sちゃん、昨日は偶然お会い出来て おしゃべりできて楽しかったです。 >色々良いアドバイスありがとうございました😉 えへへっ、良いアドバイスしたっけ? グサグサと言いたい放題で、ごめんね~<m(__)m>
先生のお言葉は私にとって大事なので😊お勉強になります
|
カテゴリ
全体食卓 やちむん うつわ teatime 和菓子 my favorite lesson おべんとう 旅 ひとりごと おでかけ bread sweets 朝食 英国菓子教室 高野豆腐 ランチ 英国料理&菓子 京都 フラワーアレンジメント MAO 手仕事 ハーブ 白雪ふきん インド料理 おいしいもの備忘録 お茶のある暮らし 料理教室 台所 ひるごはん 直売所弁当 郷土料理 未分類 以前の記事
2018年 12月2018年 10月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 04月 more... お気に入りブログ
外部リンク
最新のコメント
メモ帳
ファン
記事ランキング
画像一覧
| ||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||