![]() 今月教えていただいたうちの一つのカボチャまんじゅうです。餡は白あんとカボチャを 合わせたカボチャ餡。皮にもカボチャを練りこんであり、しっとりふんわり、そして カボチャの甘さがやさしいとびきり美味しいお饅頭。10月30日はハロウィン。 カボチャ饅頭に目鼻をつけて和菓子でジャックオーランタンです。 亥の子餅 ![]() これは亥の子餅というものです。 猪の子どもの形を表しています。 猪は子沢山ということから、11月の亥(いのしし)の日に亥の子餅を食べ、子孫繁栄を願い、災難を防ぐという行事が中国から伝わりました。現在では茶道(裏千家)の炉開き(11月)にこの猪亥の子餅を食べてお祝いするということです。 白胡麻がたっぷり入った餅生地で粒餡を包んであります。まわりには晒し餡がまぶしてあります。 シンプルな餅菓子なので、美味しい粒餡がよけいに引き立ちます。餅生地に胡麻を入れるのは初めてですが、粒々がアクセントになって食感もよく、胡麻、餅、餡が三位一体になって予想外の美味しさです。 ![]() 鳥の鍋照り焼き、刻み昆布の炒り煮、ホウレン草の胡麻和え、 さつま芋サラダ、酢蓮根、隠元のソテー。
by kurakurachaya
| 2007-10-19 00:08
| 和菓子
|
Comments(8)
chayaさ~~ん こんばんは^^
こももと一緒に就寝したら・・変な時間に目が覚めちゃいました~。。 ああ・・・体調に気をつけないと・・また風邪ひきそうです~涙 和菓子かわいいですね~ かぼちゃのおまんじゅうが、ハロウィンという西洋の行事 を表現しているのも楽しいです^^ お弁当もバランスが取れていて、すごいなぁ~と凝視してます(笑) さつま芋サラダは、何であえているんですか?
Like
chayaさん、おはよ~^^
ハロウィンを和菓子で再現しているところが すごい!! 外国のお祭りだから作るのも 洋風なお菓子のイメージしてました。 でもかぼちゃだもんね!和風でもいいよね~~ カボチャ饅頭・・・かわいいだけじゃなくおいしいんだろうな~~^^ 亥の子餅も食べたい!笑 今食べるものに気を使っているから こういうバランスがいいお弁当食べたいわ~♪
chayaせんせい、こんばんは。かっぱです。
ちびつまが退院して、幼稚園にもようやくいきはじめました。 手術後はとってもおなかがへるようで、毎日食べまくっています。 扁桃腺、たいへんだったけれど、手術してよかったです。 ハロウィン、なかなかなじみがないのですが、トリックオアトリート、いつか やってみたいです。和菓子で表現できるなんて、さすが。。。 今日はベーネのショップもハロウィンでしたよー。いつもパンを買ってきても、翌日まで残るのですが、ちびつまがいっきに食べました。。ああ、うれしい。。。食べる事ってほんとに大事だなって思いました。 chayaせんせいのように料理上手になりたいです。 またのレッスンを楽しみにしております。寒くなってきましたので、お体ご自愛くださいませ。
初めまして、にしきと申します。
お散歩してこちらのブログにたどり着きました^^ とってもステキなブログなので、コメントさせていただきました♪ どうぞよろしくお願いします。 ハロウィンまんじゅう、可愛い!そして美味しそうです♪ 和菓子が作れるなんてすごいですね。私も和菓子大好きなんで いつか作ってみたいです^^ また遊びに来させてくださいね♪
■桂ちゃん
桂ちゃん、こんにちは~♪ そうそう、そちらはもうずい分としばれるでしょ~? こんな時間に起きてPCしてたらホント風邪ひくよ~。 気をつけてね。 こちらは秋めいたと言っても、今日など少し動くと 汗かいてしまいます。 このカボチャ饅頭かわいいでしょう~? 目鼻を海苔でつけただけですっかりハロウィンになるでしょ? 見た目の可愛さだけでなく食べてもすご~くおいしいよ~。 お弁当は短時間に作るので大したものは入っていないけど 野菜が多種類とれるようには気をつけています。 さつま芋サラダは味付けはマヨネーズなんだけど、 干しブドウと紫玉ねぎを入れると美味しくなります。
■sassyrさん
sassyrさん、忙しいのに遊びにきてくれてありがとう~! 和菓子のハロウィンもなかなかいいでしょ? カボチャ饅頭は本当においしいです。 蒸し立てはもちろんだけど、皮にカボチャが入っているので 翌日になってもしっとり柔らかなんですよ。 そうなんだよね~、sassyrさんは授乳期間だから 食べ物気をつけないといけないんだね。 血液がそのまま母乳になるわけだから、 血液サラサラになるような野菜中心の良い食事をしないとね。 いろいろ大変だと思うけど、がんばってね!
■かっぱさん
かっぱさん、こんにちは~! ちびつまちゃん、もう何でも食べられるように なったんだね~。良かった良かった♪ かっぱさん、いろいろ大変でお疲れも 溜まっているでしょうが、ちびつまちゃんが そんなに元気になったのは、本当に手術して 良かったですね~。 あんなに小食で悩んでいたのに そんなにもりもり食べるちびつまちゃんに変身して しまったとは、私もびっくりです。 元気になったちびつまちゃんにまたお会いしたいですよ~。 風邪の季節になってきたので、ちびつまちゃんに紅茶を いっぱい飲んでもらって風邪予防してくださいね。 では、またお会いしましょう!
■にしきさん
にしきさん、はじめして! 遊びに来てくださってありがとうございます。 そしてコメントもうれしいです。 この和菓子は家庭で簡単に出来るように 先生が考えて教えてくださるものですから 思いのほか簡単で作りやすいのですよ。 和菓子は難しいものもたくさんありますが、 へぇ~、これがこんなに簡単にできるの~と いうようなものもたくさんあるので 是非一度トライしてみてください。 和菓子作り、楽しいですよ~。 では、また遊びにいらしてくださいね。
|
カテゴリ
全体食卓 やちむん うつわ teatime 和菓子 my favorite lesson おべんとう 旅 ひとりごと おでかけ bread sweets 朝食 英国菓子教室 高野豆腐 ランチ 英国料理&菓子 京都 フラワーアレンジメント MAO 手仕事 ハーブ 白雪ふきん インド料理 おいしいもの備忘録 お茶のある暮らし 料理教室 台所 ひるごはん 直売所弁当 郷土料理 未分類 以前の記事
2018年 12月2018年 10月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 04月 more... お気に入りブログ
外部リンク
最新のコメント
メモ帳
ファン
記事ランキング
画像一覧
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||